極力抜かない・削らない治療
このページの目次
保存治療に対するブリストデンタルクリニック三郷のこだわり
歯を極力「抜かない」「削らない」。天然の歯を長持ちさせるこうした治療が保存治療です。虫歯になった部分を削ってつめ物で修復することは簡単ですが、将来受けられる治療の選択肢を狭めることになります。当院では、患者さまに負担をかけてしまう治療を避けて、天然の歯をできるだけ使い続けることをめざした治療を心がけています。
天然歯をできるだけ削らないための対策について
虫歯になった部分を全く削ることなく完治させることは、現在の医学では難しいことです。しかし、可能な限り削らないで治療することは可能です。そのために当院では次の点に取り組んでいます。
マイクロスコープ精密治療
肉眼の20倍以上に拡大して治療できるマイクロスコープを使用することで、削る面積を最小化し、低侵襲な治療が可能となります。
また、微妙な歯質の色の変化も肉眼に比べてわかりやすくなりますので、小さな初期虫歯を早期発見・早期治療することにより、削る面積を最小化させることが可能となります。
歯科拡大鏡を使用した精密治療
当院では歯科衛生士を含めたスタッフ全員が肉眼の数倍に視野を拡大できる歯科拡大鏡を常時使用しております。
拡大視野で患者さまのお口をチェックすることで早期発見、早期治療が可能となり、歯の切削量を抑えることができます。
予防歯科の推奨
自分の歯を長く使い続けるのに最も大切なことは、虫歯にならないことです。虫歯にならなければ歯を削ることもありません。
当院では、歯のクリーニングや歯科検診、歯周病予防のために定期的に歯科医院に通っていただくことをおすすめしています。
天然歯をできるだけ抜かないための対策について
虫歯や歯周病がある程度進行していたり、歯の神経が通っている根管が折れていたりすると抜歯が必要になる可能性が高まります。しかし、それ以外では抜歯が回避できる可能性があります。具体的な例をご紹介します。
マイクロスコープを駆使した精密根管治療
虫歯菌が歯の表面を溶かして内部まで進行すると、最終的には歯の神経が侵されてしまいます。
こうなってしまうと、歯を残すためには根管治療が必要になりますが、決して簡単な治療ではありません(根管治療の詳細はこちら>>)。
この根管治療の成功率を大幅に上げ、再発率を極端に下げることに非常に有効なのが、マイクロスコープ精密治療です。このマイクロスコープ精密根管治療が抜歯の最後の砦といっても過言ではありません。
こだわりの歯周病治療
成人が歯を失う原因としては、虫歯よりも歯周病の方が多いです。あまり進行していない段階では抜歯の必要もありませんが、重度になると一般の歯科医院での治療が難しく、抜歯しなければならない場合があります。
ブリストデンタルクリニック三郷では、歯周病の基礎治療はもちろん、歯周外科治療や歯周再生治療といった治療にも対応しております。もし、他院さまで抜歯をすすめられたケースでも、もしかすると抜歯を回避できるかもしれません(歯周病の詳細はこちら>>)。
定期的にクリーニング・歯科検診を実施
歯周病や虫歯になったとしても、症状が軽い段階で治療をすれば抜歯に至ることはほぼありません。そして何よりも大切なのは、歯の病気を予防することです。
歯に対する高い意識を持つ欧米では、80歳になっても歯が20本残っている人も多いです。当院では、歯が悪くなってから歯科医院に通うのではなく、悪くならないために通う予防歯科に力を入れております。
三郷で極力歯を抜かない・削らない治療をご希望の方へ
ブリストデンタルクリニック三郷では、患者さまにいつまでもご自身の歯で生活していただけるよう、歯の切削量の軽減や抜歯の回避に努めております。三郷で極力歯を抜かない・削らない治療をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。